

東京栄養サミット2021
令和3年12月7日 公益社団法人 調理技術技能センター 調理師のための嚥下調整食 有識者委員として10分の講演をいたしました。 https://t-i-s.jp/newsdetails/4789 https://youtu.be/Lg2UbgH7-_s...


令和3年度 秋の褒章
11月吉日 当会室田会長が黄綬褒章受章いたしました。 大阪市議会議員 山本長助事務所にて 大阪市港区役所にて筋腹区長様


「ハラール対応調理師講習修了証」切り替え更新
「ハラール調理師認定証」 更新の時期が過ぎてしまい、ご迷惑をお掛けしております。つきましては、一般社団法人 全国日本調理技能士会連合会主催の「ハラール対応調理師講習修了証」 並びに英文、アラビア文に更新させて頂きたく、ご案内をさせていただいております。...


調理師のためのハラール研修会
平成30年度 令和元年度 厚生労働省国庫補助事業 公益社団法人 調理技術技能センターでは、 2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、海外から日本を訪れる観光客が増加することが予想されます。そこで日本を訪れたイスラム教徒の方々に、日本での食事やおもてなしを堪能して...


ハラール講習会 東京会場 延期になりました。
この度ハラール講習会東京会場は中止させて頂きます。 大変ご迷惑をおかけ致しました。 再度 日程が決まりましたら掲載させて頂きます。 ☆令和元年 10月20日(日) 東京会場


大阪野菜・郷土料理技能認定
平成31年1月30日、31日 大阪樟蔭女子大学ライフプランニング学科フードスタディーズコースとコラボレーション して、設立した大阪野菜・郷土料理技能認定を3回生に認定試験を執り行いました。
ハラール和食がいよいよ本格始動
日本料理界は2020年までにどのくらい整備できるだろうか! フードジャナーリスト 曽我和弘のシュートエッセイ 廣済堂出版、あまから手帖社、TBSブリタニカと雑誌畑ばかりを歩いてきて、1999年に独立、有)クリエイターズ・ファクトリーを設立した。特に関西のグルメ誌「あまから手...
「ハラール対応調理講習会」開催移行にあたってのご挨拶
<ハラール対応調理講習会の主催が変わりました> 観光立国に向けて近年、日本は、海外からの渡航客を多く受け入れており、2020年の東京オリンピックまでにその数は約3000万人に達するのではと目されています。欧米や中国・韓国・台湾などおなじみの国からの訪日にはさしたる問...