top of page

第20回食育推進全国大会(徳島)

  • 執筆者の写真: daichougikailogin
    daichougikailogin
  • 6月6日
  • 読了時間: 2分

更新日:6月11日


ブース M3


公益社団法人 調理技術技能センター 

 👇



一般社団法人 大阪府日本調理技能士会

 👇


公益社団法人調理技術技能センター 常務理事兼局長 須田様


参議院議員 自由民主党食育調査会会長 山東昭子先生


参議院議員 農林水産大臣政務官 山本佐知子先生


徳島県知事 後藤田正純 先生



6月7日㈯ 嚥下調整食 



6月7日 嚥下調整食は、お店などで料理メニューとして提供できるもので、嚥下調整食として、舌で押しつぶしにより食べることができるもの、つまり学会分類のコード3をめざして工夫し、調理したものです。

 コード3は、歯や歯ぐきでかむように動きではなく、舌の上にのせあごに押しつけて変形させることができる嚥下調整食です。嚥下調整食を調理する上で

、嚥下調整食を必要とする方の舌の力は、一般の食事をとっている方に比較すると、かなり弱いということの理解も大事です。

 また、嚥下調整食として、まとまり、付着性にも配慮が必要ですし、口の中の温度での溶解や押しつぶしによる離水が少ないこと、押しつぶしによってばらばらにならないことも重要です。なお展示作品の材料・作り方は一例であり、嚥下調整食を必要とする個々の

方々に応じて食べ方も含めて工夫することが求められますし、食材の産地や季節によっても調整が必要です。



 出典: 公益社団法人 調理技術技能センター 



《嚥下調整食》  





6月8日㈰ ハラール調理



6月8日 ハラール調理出展作品の調味料は

      全てハラールでの調味料を使用しています。

だし   : かつお、昆布、


味噌・醤油: 酒精・アルコールの記載ない無添加な味噌・醤油


砂糖   : グラニュー糖(さとうきび、てんさい)、和三盆、


酢    : アルコール無添加等な米酢、きび酢、玄米酢等


味醂  :  蜂蜜


酒  

   

油    : 乳化剤を含まない100%の植物由来の油


《ハラール調理》







              👆






・徳島県日本調理技能士会 ・徳島県調理師会



bottom of page